カテゴリー別アーカイブ: 1年生

1年生図画工作「紙皿ころころ」 2月16日(木)

 図画工作で作った車をスロープで転がして走らせました。
 「鼓」のような形をした車輪に、色紙で飾りを付けました。中には、立体的に表した作品も見られました。
 飾りを揺らしながら坂道をころころ走って行く様子を、みんなで楽しみました。
P2164109 P2164112
P2164119 P2164122

1年 チューリップ 2月3日

 現在、1年生はチューリップを育てています。
 登校後身支度を済ませると、中庭の鉢へ走って行き、水やりをします。
 すでに土から芽を出す鉢もあり、順調に育っています。週末の下校時には、土日の2日分水をやる子もいて、思いやる気持ちが伝わってきます。
P2013932 P2023933
P2023935 P2013926

1年生 英語 ~今年度最後の授業~

 今日は、ジン先生と中島先生と一緒に外国語の授業を行いました。目や鼻のなどの英単語を楽しく学習しました。また、リーダーゲームを行った時には、だれがリーダーか分かると大きな拍手をしていました。1年生での外国語活動は今日が最後です。2年生からも積極的に、そして楽しく学習に取り組んでいってくれると嬉しいです。
IMG_7579 IMG_7581
IMG_7584 IMG_7586

1年生 生活科「ひろがれ えがお」シューズを洗いました! 11月11日(金)

 生活科の「ひろがれ えがお」の単元で、学校でバレエシューズを洗いました。
 「つまさきがとくにきたない~。」とか「うらのよごれすごいよ~。」と言いながら頑張って洗いました。しばらくごしごししても「なかなかよごれがおちないよ~」という子もいて、お家の人が何気なく洗ってくれているシューズ洗いの大変さを感じているようでした。
 この経験を生かすために、家庭でも家族の仕事をお任せしてみてください。ブラシの準備等ありがとうございました。
IMG_7416 IMG_7419
RIMG4286 RIMG4289

1年生 生活科「見つけたあきであそんでみよう」10月28日(金)

 お家や近所の公園などで集めた秋の物を使って、おもちゃ作りをしました。
 的入れゲームやどんぐりころがし作りでは、箱をくっつけたり支えを取り付けたりするために、協力して取り組む姿が見られました。
 学級の仲間が作ったおもちゃで遊ぶ時には、「100点のところに入ったよ~!」と教えてくれる子や「こうやって遊ぶと楽しいよ」とルールを説明してくれる子もいました。 
 楽しそうに製作する姿を見ることができてよかったです。
 たくさんの秋見つけへのご協力をありがとうございました。
IMG_7374 IMG_7357
RIMG4236 RIMG4224