今週末20日(土)の運動会に向けて、練習にも熱が入ってきました。 今日は、全校で開・閉会式の動きを中心に練習しました。 その後、1・2年生が、民謡クラブの人たちに弥富音頭を教えていただきました。 午後は、5・6年生が、組み体操の練習をしました。 本番では、子どもたちがどんな姿・演技を見せてくれるか、お楽しみに! |
![]() |
サイト内検索 |
今週末20日(土)の運動会に向けて、練習にも熱が入ってきました。 今日は、全校で開・閉会式の動きを中心に練習しました。 その後、1・2年生が、民謡クラブの人たちに弥富音頭を教えていただきました。 午後は、5・6年生が、組み体操の練習をしました。 本番では、子どもたちがどんな姿・演技を見せてくれるか、お楽しみに! |
4月11日(火)から1年生の給食が始まりました。 1年生の子どもたちにとって、小学校最初のメニューは、カレーライス、えんどうのサラダ、リンゴゼリー、牛乳でした。 どの子も「おいしい。おいしい」と言いながら、残すことなく全て食べました。 好き嫌いなく、給食をたくさん食べて、丈夫な体をつくりましょう。 |
今日、1年生が七夕集会を開きました。子どもたちのために、PTA読み聞かせサークル”あおむし”のお母さんたちから、『天人にょうぼう』の読み聞かせのプレゼントがありました。大きな紙芝居と楽器(ハーブ・鉄筋・鈴・トライアングルなど)の演奏で、天女と木こりの話を聞かせてくれました。次に、クラスの代表の6名が「なわとびが100かいとべますように」「じてんしゃにのれますように」「やきゅうのせんしゅになれますように」「じがじょうずにかけますよう」「あしがはやくなりますように」「くろおるがおよげますように」とそれぞれの願いを発表しました。それから、お母さんたちと一緒にゲームをして楽しみました。最後は、お楽しみのすいかを食べて、七夕集会を終えました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |