カテゴリー別アーカイブ: 1年生

1年生活科~たこあげ~(12/14)

1年生の子どもたちが、生活科の授業で、たこをつくりました。風は冷たかったですが、たこあげには最高の風でした。
RIMG1279 RIMG1280

弥生っ子作品展を開催します(11/16・17)

11月16日(金)と17日(土)の2日間、弥生っ子作品展を開催します。
体育館のフロアーや壁面いっぱいに全校児童の絵や工作、学年の共同作品、硬筆・毛筆の作品が並んでいます。そして、上方には特別支援学級の共同作品“輝けぼくらのTシャツ”が展示されています。この展覧会に向けて、子どもたちは、作品作りに励んできました。この機会にぜひご覧ください。観覧時間は、16日(金)16:00~20:00、17日(土)9:00~16:00、会場は本校体育館です。
なお、児童の作品と共にPTA作品「クリスマスカラーサンドアート」も展示されています。

1年生社会見学(11/7)

11月7日(水)、1年生が東山動物園へ社会見学に行きました。
モルモットに触れたときには「ピクピク動いたよ」と感動したり、動物を見たときには「うわ~、大きい」と驚いたりしました。
青空の下で友だちと一緒に食べたお弁当は、格別おいしかったです。

1年生動物ふれあい教室(10/12)

10月12日(金)、学校評議員で、“さくら動物病院”の院長でもある平林先生の協力を得て、1年生が動物ふれあい教室を行いました。ウサギに触れることで命の温かさ、心臓の音を聞くことで命の鼓動を体感し、生きていることの素晴らしさを学びました。1年生の子どもたちは、この体験を通して、教育目標の一つ「いのちを大切にする子」に、一歩近づくことができたと思います。

家族参観(6/23)


6月23日(土)、弥生小学校区合同避難訓練後、家族参観を行いました。
1・2年生は生活科で、七夕飾りやスライムづくりをしました。3・4年生は学級活動で、防災について学びました。そして、5年生は野外活動の説明会、6年生は親子スマホ安全教室を行いました。どの学年の授業にも、大勢の保護者の皆さんにご参観いただきました。
授業後は、非常時を想定して引き取り訓練を実施しました。
早朝から各種活動にご参加いただき、誠にありがとうございました。