10月26日27日、1泊2日の日程で奈良・京都へ修学旅行に行きました。 |
カテゴリー別アーカイブ: 6年生
6年生修学旅行1日目(10/26)
出校日でした(8/3)
久しぶりに元気な声が学校中にこだましました。
今日(8月3日)は、夏休み1回目の出校日でした。朝から照りつける太陽の下、子どもたちは、いつものように通学団で登校しました。
教室へ入ると、久しぶりに顔を合わせる友だちと休み中の出来事を話し合っていました。
この日、6年生は”着衣泳”を行いました。衣服を着ていると、思うように泳げず、水の怖さを体験しました。
夏休みのほぼ3分の1が過ぎました。残りの休みも、事故なく、けがなく、計画的に有意義に過ごしてください。2回目の出校日は、8月20日(月)です。
今日(8月3日)は、夏休み1回目の出校日でした。朝から照りつける太陽の下、子どもたちは、いつものように通学団で登校しました。
教室へ入ると、久しぶりに顔を合わせる友だちと休み中の出来事を話し合っていました。
この日、6年生は”着衣泳”を行いました。衣服を着ていると、思うように泳げず、水の怖さを体験しました。
夏休みのほぼ3分の1が過ぎました。残りの休みも、事故なく、けがなく、計画的に有意義に過ごしてください。2回目の出校日は、8月20日(月)です。




6年生校外学習(6/29)
6月29日(金)、6年生がリトルワールドへ出かけました。
世界中の建物を見て回りながら、外国の食べ物を食べたり、民族衣装を着たりして、プチ世界旅行を楽しみました。
世界中の建物を見て回りながら、外国の食べ物を食べたり、民族衣装を着たりして、プチ世界旅行を楽しみました。




家族参観(6/23)
6月23日(土)、弥生小学校区合同避難訓練後、家族参観を行いました。 1・2年生は生活科で、七夕飾りやスライムづくりをしました。3・4年生は学級活動で、防災について学びました。そして、5年生は野外活動の説明会、6年生は親子スマホ安全教室を行いました。どの学年の授業にも、大勢の保護者の皆さんにご参観いただきました。 授業後は、非常時を想定して引き取り訓練を実施しました。 早朝から各種活動にご参加いただき、誠にありがとうございました。 |
プール開き(6/13)
今日から水泳の授業が始まりました。
澄み切った青空の中、子どもたちは歓声とともに水しぶきを上げて水泳の授業を楽しみました。多くの子どもたちが、水に親しみ、より長い距離を泳げるようになるといいです。
澄み切った青空の中、子どもたちは歓声とともに水しぶきを上げて水泳の授業を楽しみました。多くの子どもたちが、水に親しみ、より長い距離を泳げるようになるといいです。



