特別支援学級全員で調理実習を行いました。
先週収穫したさつまいもを使って「鬼まんじゅう」を作りました。
エプロン姿で調理室に集まり、お湯を沸かす子、さつまいもをサイの目に切る子、生地を作る子に分かれ、調理が始まりました。
包丁を使う場面では、真剣な表情で丁寧に切る姿が印象的でした。また、材料を混ぜたりカップに盛り付けたり、そして片付けまで協力して取り組むことができました。
途中高学年の子が、使い終わった食器を見つけて洗うなど、今までの経験を活かす姿も見られ、頼もしく感じました。
片づけを済ませ、みんなで食べました。自分たちで育てたさつまいもで作ったお菓子の味は、格別のようでした。
先週収穫したさつまいもを使って「鬼まんじゅう」を作りました。
エプロン姿で調理室に集まり、お湯を沸かす子、さつまいもをサイの目に切る子、生地を作る子に分かれ、調理が始まりました。
包丁を使う場面では、真剣な表情で丁寧に切る姿が印象的でした。また、材料を混ぜたりカップに盛り付けたり、そして片付けまで協力して取り組むことができました。
途中高学年の子が、使い終わった食器を見つけて洗うなど、今までの経験を活かす姿も見られ、頼もしく感じました。
片づけを済ませ、みんなで食べました。自分たちで育てたさつまいもで作ったお菓子の味は、格別のようでした。



