3年生国語科 しょうゆもの知り博士の出前授業 12月7日(火)

 国語「すがたをかえる大豆」の単元を学習しています。地元の醤油会社より、「しゅうゆ博士」をお招きし、しょうゆの秘密を 「見て、聞いて、匂い」と、五感を使って解き明かしました。
 はじめに、ホットプレート上で熱せられた醤油のにおいを嗅ぎ、「みたらし」「五平餅」「お煎餅」「焼き鳥」「BBQ」「焼き魚」などと、思い浮かんだことを発表しました。次に、しょうゆの色、味、香り、原料を学びました。中でも、みそとしょうゆの違いや、しぼったしょうゆのかす、濃い口しょうゆと薄口しょうゆの違いを知り、驚いていました。
 また、麹菌を見せてもらうと、「菌は目で見えないくらい小さいと勉強したけど、菌が見えた」「発酵状態はブクブク泡が出ている!爆発しそう」と興奮ぎみに話していました。
 授業を通して、いつも当たり前に口にしている大豆のふしぎを、楽しく詳しく学習することができました。最後に「しょうゆもの知り博士認定証」もいただき、ご満悦でした。
IMG_3683 IMG_3694
RIMG2650 IMG_3695