 |
サイト内検索
|
5年生 図画工作「伝える伝言板」
5年生
図画工作科『伝える伝言板』の学習で電動のこぎりを使って作品を作っています!初めて使う電動のこぎりの振動に最初は驚いていましたが、次第に慣れ、スムーズに板を切ることができました。子どもたちは、楽しみながら取り組む姿が見られました。
6月1日付 年間行事予定
日頃は本校の教育活動に、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
6月1日現在の年間行事予定をお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
第1回 クラブ活動
5月27日(木)今年度最初のクラブ活動が行われました。
弥生小学校のクラブは、軽スポーツ・ボールゲーム・卓球・室内遊び・漫画・科学・家庭・百人一首・図工・コンピュータの10種類あります。
あいにくの雨で、すべて室内での活動になりましたが、それぞれの教室で、楽しみながら取り組む姿が見られました。
4年生 図工 虹をつくろう
5月26日。今日の図工は、絵の具を使って混色を試しました。色の三原色は赤・青・黄。その三色を混ぜで虹の七色を表現しました。いつも絵の具チューブの緑を使っている子どもたちですが、「混ぜて作った緑は抹茶色みたい!」と新たな発見もあったようです。みんなひとりひとり素晴らしい虹を描くことができました。笑顔も虹のように最高です。
4年生 理科 にぼしの解剖
この日の理科の内容は…。なんとにぼしの解剖でした!初めての解剖にみんな興味津々。「心臓があった!」「ここが脳なのかな?」とにぼしの体の中をくまなく調べました。にぼしは乾燥しても体の中身がはっきり残ることが分かりました。実験に使ったにぼしも大切な一つの「命」。だからこそ、食べる前には「いただきます」ということが大切ですね。
救命救急講習
5月25日(月)
現職教育「救命救急講習会」が行われました。
市内小学校の校長先生を講師にお招きし、内容はAEDを使った心肺蘇生法とエピペン実習でした。
心肺蘇生やエピペン実習では、グループに分かれて、発見から役割の分担といった、緊急時の対応を確認することができました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。