 |
サイト内検索
|
3年☆枝豆を植えました 5月25日
ママファームの方々と、学校北の畑に枝豆を植えました。
ママファームの方がクイズを考えてくださり、枝豆について楽しく学ぶこともできました。「早く大きくなってね」「楽しみだなあ」「はやく食べたい」と一つずつ丁寧に植えました。
4年生 理科「天気と気温」 5月30日
理科「天気と気温」の学習では、晴れの日や雨の日、曇りの日の気温の変化を調べました。登校した時間から下校の時間までの間、中庭で気温を計りました。
授業で学習したように、温度計に直接、日光が当たらないように教科書などで覆いして、気温を計ります。「昼間の気温がぐんぐん上がるよ」「雨の日だから、あまり気温が変わらないね」と感想を述べあいながら、計測しました。
第1回クラブ活動 5月26日(木)
今年度初めてのクラブ活動が行われました。
4・5・6年生が、10種類の講座に分かれ、早速折り紙で作品作りやスライム作り等、活動に取り組みました。
3年 理科 5月23日(月)
朝、登校した子ども達から「ホウセンカの葉がたくさん増えたよ」、「葉の形がちがうよ」と報告があり、学習した観察ポイント「大きさ・色・形」をしっかりつかんでいて感心しました。理科の時間に観察へ行くと、「もっと大きくなってね~」と言いながら、水やりをする姿が見られました。ほっこりしました。
また今日は、畑でモンシロチョウの卵を大量に発見しました。この暖かさで、どんどん卵が育っているようです。これから、幼虫になっていく様子を楽しみに観察したいです。
令和4年度 第1回避難訓練
5月20日(金)、地震発生による津波を想定した避難訓練が行われました。
本年度初めての訓練で、避難の仕方や避難経路の確認をしました。また、地震後の津波も想定し、全校児童が屋上に避難しました。
速やかに避難することができましたが、避難中の私語がみられたことが残念で、今後の課題です。
令和4年度運動会(2) 5月17日(火)
全校種目「力を合わせてワッショイ大玉」では、勝利を目指して、全校児童が手のひらに気持ちを込めてボールを送り出したり、なかまを応援したりしました。運動場が大歓声に包まれました。
5年生の徒競走「真剣勝負!」では、競技審判の号令に従ってスタートを切り、力強く走る姿はさすが高学年と思わせるものでした。
4年生の綱引き「パワー全開!!綱引き」では、綱の中央を挟んで、Vの字に体を倒して、引き合いました。競技の間に、作戦を確認し合う姿も見られました。
6年生のリレー「キズナでつなげ!全員リレー」では、力強い走りとバトンを巧みに渡したり受け取ったりしてつなぎ、全力で走りました。全校児童でその走りを応援しました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。