「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

冬の体力づくり ~短なわとび練習~ 11月29日(火)

 冬の体力づくりの一環で、11月21日(月)から短なわとびの練習が始まりました。休み時間になると運動場で、各種技を習得するための練習が行われます。
 今日は珍しく朝から雨で、体育館が練習場として開放されました。多くの子が集まって練習しました。
 この取組は、来年1月20日まで行われます。
PB293642 PB293636
PB293626 PB293622

3年 図工「くぎうちトントン」 11月25日(金)

 図画工作科「くぎうちトントン」の学習で、板にくぎを打ってゲーム盤を作っています。
 「トントン♪」とリズムよい音が図工室に響いています。また、輪ゴムとビー玉の動きを考えながら、どこにくぎを打つと良いか、悩みながら制作しています。「スターターをここに付けると…」「跳ね返ると、こっちに来ないぞ」「当たりをここに作ればいいかな」など、工夫すればするほど楽しくなるようです。
 完成が楽しみです。
RIMG3282 RIMG3287
RIMG3185 RIMG3280

3年 社会「交番につとめる警察官の仕事」11月22日(火)

 学区の交番を訪問し、仕事の様子を見学させていただきました。
 「交番があることは、知っていたけれど、ここだったのか」と、初めて場所を確認することができました。
 見学では、パトカーの車内や警察官の方が身に付けたり使用する装備品、そして交番の中を見せていただきました。「こんなにも重たい服を着ているんだ」「警棒が伸びるなんて知らなかった」「パトカーのマイクからとても大きな音が出て、びっくりした」「警察官のバッチには、意味があることがわかった」と、見学や数多くの質問を通して様々なことを学ぶことができました。
 普段、警察の方と話す機会はないので、とても貴重な体験になりました。また、体験的に学べるよう準備をしていただいたおかげで、充実した活動になりました。
 ありがとうございました。
RIMG4002 RIMG3266
RIMG3267 RIMG3275

3年 社会 学校の消防設備探し 11月18日(金)

 社会科の学習で、学校にはどんな消防設備があるか、調べました。
 「消火栓の扉の中には、ホースが入っている!」「火災報知設備がそれぞれの教室にある」「防火扉はだいたい同じ場所にあるんだね」「職員室の火災警報装置はすごい」と、いつも歩いている廊下には、たくさんの設備があることを知り、驚いていました。
 学校にもさまざまな消防設備があり、火事に備えていることを改めて確認することができました。
RIMG3222 RIMG3216
RIMG3220 RIMG3219

3年 国語「しょうゆもの知り博士の出前授業」 11月17日

 国語「すがたをかえる大豆」の単元を学習しています。地元の醤油会社より、しゅうゆ博士をお招きし、“しょうゆの秘密”を学習しました。
 はじめに、ホットプレートで熱された醤油のにおいを嗅ぎ、「お煎餅」「焼き鳥」「みたらし」「五平餅」「おなかがすいた」など、様々な食べ物を連想しました。そして、しょうゆの色・味・香り・原料・製造過程について、実物にふれながら学びました。また、原料となる麹菌も見せてもらい、もろみの味見もしました。「菌は目で見えないくらい小さいと勉強したけど、菌が見えた」「醤油が、絞られてつくられることに驚いた。」などの感想が出され、見たり匂いを嗅いだり触ったり、五感を使ってしょうゆづくりを学ぶことができました。
PB173598 PB173600
PB173612 RIMG3966

3年理科 「集めた日光」 11月16日(水)

 理科「集めた日光」の単元では、虫眼鏡を使って、日光を集める実験をしました。明るさの違いや、暖かさの変化を知ることができました。
 「日光が集まったところが、大きいと…」「太陽がでるのが待ち遠しい」「黒い紙がこげた」「この実験を夏にやったら、どうだろう」と科学的思考をしている子が多かったです。
 「やっぱり理科は楽しいなぁ」と、休み時間にも感想が聞こえてきました。理科が好きになってほしいです。
RIMG4393 RIMG4392
RIMG4398 RIMG4395