「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

3年 3学期スタートと理科実験「重さをくらべよう」

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 3学期の学級委員決めでは、たくさんの立候補がありました。とてもうれしいです。リーダーとなって活躍できるように、サポートしたいと思います。
 理科では、「物の重さをくらべよう」の単元を始めました。初めて、理科室で実験をしました。「前に出前授業で使った電子てんびんだ」「算数で学習したグラムで表すんだね」と既習事項を思い出しながら、活発に意見が交わされました。
 3学期の授業も楽しく始まっています。
RIMG3397 RIMG3408
RIMG3402 RIMG3400

三学期始業式 1月10日(火)

 三学期始業式が行われ、学校に子ども達の元気な姿が戻ってきました。
 式はリモートで行われました。式辞として、ウサギ年にちなんで、
「人ー家族や仲間ーを大切にしよう」
「耳を澄まそう」
「元気よく挑戦しよう」
が伝えられました。
 学活では、学級委員などを決めたり宿題を集めたりと、明日からの学校生活を始める準備が行われました。
P1103833 P1103825
P1103837 P1103844

3年 音楽 12月21日(水)

 音楽科「おかしの好きな魔法使い」の学習で、“魔法の音楽”を演奏しました。
 それぞれの班で考えた魔法の合奏はとても楽しく、素敵なリズムで、聴く人にずばらしい“魔法”をかけることができました。
 また、リコーダーの練習では、指が届かず、穴がふさがらない音もありましたが、めげることなく懸命に演奏する姿がほほえましかったです。
 冬休みにしっかり練習して、かっこいい演奏者になってください。
RIMG3381 RIMG3388
RIMG3392 RIMG3395

3年図画工作「コリントゲーム」鑑賞 12月19日(月)

 図画工作で作った「コリントゲーム」が完成し、本日持ち帰りました。
 持ち帰る前に、作ったゲームで遊び、全員で楽しみました。「ここがおもしろい」「こんな工夫したんだ」「こうすると良かったな」など、友達の工夫を見つけて、伝え合うことができました。
 自分が作ったものを、友達が楽しそうに使ってくれると、うれしいですね。
RIMG3355 RIMG3357

3年 図画工作 鑑賞  12月14日(水)

 校内に掲示してある図工の作品を鑑賞しました。
 「わ~、すごい」「本物みたい」「描いてみたい」「並んでいると、見ていておもしろいなあ」と感想を言いながら、鑑賞していました。
 校内に掲示してある作品に出合い、わくわく感が増したようでした。
RIMG4061 RIMG4059
RIMG4057 RIMG4058

第2回学校評議員会 12月12日(月)

 12月12日(月)第2回学校評議員会が行われました。
 5名の評議員の方にお越しいただきま、授業の様子や校舎内に掲示された図画工作品、そして長寿命化工事で改修された箇所を見ていただきました。参観を通して、タブレットの活用が想像以上に進んでいる、新しくなった校舎を大切に使ってほしいとの感想や願いを教えていただきました。
PC123751 PC123757
PC123761 PC123768