1・2年 総合学習「なかよし会」と「学校たんけん」 5月1日(月)

 2年生がリーダーとなって、1年生と親睦を深める「なかよし会」と、校内を案内する「学校たんけん」が行われました。
 はじめに体育館で「なかよし会」を行いゲームをして交流しました。その後、グループに分かれて音楽室や理科室、校長室といった校舎内の教室を見学しました。
 校長室では、優勝トロフィーや歴代の校長先生の写真、そしてソファーに興味・関心を寄せていました。
 2年生は、「なかよし会」を運営したり、「学校たんけん」では「失礼します」とあいさつしたりと、1年生を気遣いながらも先頭に立って行動することができました。
RIMG4411 RIMG4413
P5010070 RIMG4426

令和5年度 年間行事予定表 

 いつも本校の教育活動にご理解を賜り、誠にありがとうございます。
 
 令和5年度 年間行事予定表(5月1日現在)を掲載いたします。

 よろしくお願いいたします。

2年生 校内探検とトマト栽培の準備 4月28日(金)

 2年生では、総合学習「校内探検」と生活科「トマト栽培」の準備を行いました。
 校内探検では、校舎内の特別教室等の扉に、手作りのポスターを掲示しました。また1年生を、ダンスを踊って迎えるため、練習もしました。
 トマト栽培では、育て終わったチューリップの茎や根を抜いたり土を始末したりして、トマトの苗を植える準備を行いました。
P4280049 P4280059
P4280052 P4280053

6年 図画工作と国語 文字絵と俳句と短歌と 4月28日(金)

 6年生は、図画工作で漢字がもつ意味を、言葉でなく形と色を使って表し、視覚的に伝える作品を制作しています。
 また、国語科では、俳句・短歌作りを行い、「春」を言葉で表現しました。
 一人ひとりの発想や表し方が様々で、「なるほど」と感心させられる作品が生まれています。
 
P4280055 P4280056_LI

“あおむし”さんによる読み聞かせ

 今年度も低学年を中心に、読み聞かせボランティアの“あおむし”さんによる読み聞かせが行われています。
 PTA図書室を本部に、活動の計画を立て、学年に応じた絵本を読んでいただいています。
 子供たちの様子を見ていると、絵本の世界に浸り、素直に受け止めていることが伝わってきます。
 “あおむし”のみなさん、よろしくお願いいたします。
P4280044 P4280047

第2回委員会 4月27日(木)

 先週に続いて、委員会が行われました。
 通常の委員会の仕事に加えて、来週から始まる運動会の練習のために、運動場の石拾いや本部で使用する長机を運ぶなどの準備も行われました。
P4270024 P4270034
P4270035 P4270030