「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

3年 社会「市のようすとうつりかわり」1月25日(水)

 リニューアルした「歴史民俗資料館」を見学しました。
 古い生活道具や農機具を見学して、昔の人々の暮らしを知ることができました。子ども達は初めて見る道具の説明を、興味深く聞き入っていました。「この機械を使って、お米を精米していたんだ」「昔の暮らしと今の暮らしを比べたら…」「竹でつくられているなんて…」「昔の人の知恵はすごい」などと、感想を漏らしていました。
 また、写真の展示を通して、弥富市が伊勢湾台風で浸水しても、国道一号線が残った様子を知ることができました。
 見学を終え、週末に文ちゃんに会いに家族で来ようと話す子もいました。
DSC_0023 DSC_0028
RIMG4143 RIMG4155

3年 総合学習 大根を味わう  1月24日(火)

 先日収穫した大根をおでんに“変身”させ、食べました。
 大根の皮をむくだけで、「おぉ~!」「現れた~!」と歓声があがり、湯が沸騰すると、「ぐつぐつしてきた~」「匂ってきた~」「透明になってきました」など、鍋の前で“実況中継”が始まりました。
 「地産地消ってすばらしい!」「最高!」「うま~い」と、おいしくいただきました。こんなにも感動したり感謝したりして美味しく食べることができ、種を蒔いて育てた甲斐がありました。指導者としてもうれしかったです。
 野菜作りを支援していただいている「ママファーム」のみなさんが、切り干し大根を作られると聞き、大根を抜いて洗うお手伝いもしました。「切り干し大根好きなんだよね~」と口々に言いながら作業される姿に、心が温まりました。
RIMG3490 RIMG3494

給食集会 1月23日(月)

 給食集会が行われ、給食がどのように作られるのかを学びました。
 給食ができあがるまでの過程が、写真を通してわかりやすく紹介されました。また、配膳員さんが給食をつくるために気を付けていることを、動画を通して理解することができました。
 健康を考え、毎日の献立が作られていること、約600人分の給食が、朝早くから作られていること、安全面・衛生面の対策が十分にされていることなどを知ることができました。
 「当たり前」の裏側には、見えない努力があることに気付くことができました。
 感謝していただきましょう。
P1233873 P1233874
P1233875 P1233870

第3回 避難訓練 1月20日(金)

 第3回避難訓練が行われました。
 今回は、休み時間に地震が起きたという想定で行われました。
 子ども達がいつものように、遊んだり委員会活動を行ったりしている時間に緊急放送が流れました。
 運動場で遊んでいた子たちは、素早く運動場の中央に集まり、近くにいた先生の指示を聞きながら、低い姿勢をとることができました。また、整列する際、先生の指示を周りの子に伝える児童の姿も見られました。
 参加した先生から、「近くの子に声を掛け、協力して避難しよう」「先生の指示を聞くためにしゃべらず行動しよう」などの話も伝えられました。
 いざという時、全員が命を守る行動がとれるように、計画的に訓練を行っていきたいと思います。
P1203864 P1203865
RIMG4313 RIMG4319

6年生 図工作品「未来のわたし」特別展

 今週、南館3階集会室で、6年生の図画工作作品「未来のわたし」が展示されています。
 「未来のわたし」は、自分の将来の姿を紙粘土で表したもので、子ども達一人一人の願いが見事に表現されています。
 朝礼で紹介したところ、休み時間に多くの児童が訪れました。それを知った6年生が急遽会場係ボランティアに立候補し、一つ一つの作品に見入る後輩達を見守ってくれました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。
 願いをもつことが、幸せな人生を送る第一歩になると思います。
P1203857 InkedP1203861_LI
InkedP1203862_LI P1203860

クラブ活動 1月19日(木)

 3学期初めてのクラブ活動が行われました。
 4・5・6年生が10種類の講座に分かれて、自分で選んだ活動に取り組みました。
 図工クラブでは、紙袋を使って、「鬼のマスク」をつくりました。折り紙や毛糸を使って、表情や飾り付け方を工夫して作る姿が印象的でした。運動場のドッジボールでは、力強くボールを投げ、成長を感じました。
P1193853 P1193856
科学1 室内遊び3