「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

【連絡】台風等の異常気象時における安全確保について 9月21日(木)

 平素は、弥富市の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。
 近年、全国各地で甚大な自然災害が頻発していることを受け、台風等の異常気象時におけるお子様の安全確保のため、別紙「児童・生徒の登下校について」の「5 弥富市に警戒レベル4以上または特別警報が発表された場合の対応について」及び「7 その他」を見直しました。
 保護者の皆様におかれましては、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
                  弥富市教育委員会
                  弥富市小中学校

3年 あいち航空ミュージアム 9月20日(水)

 3年生が校外学習で「あいち航空ミュージアム」に行っていきました。
 館内では、航空機の展示を見たり、飛行機の飛ぶ仕組みを理解する実験やゲームをしたりしました。1学期に風の学習を行いましたが、そのときとは規模や威力の違う風に驚きました。
 また、展望デッキから県営名古屋空港を見渡すこともでき、「空を飛んでいる飛行機を何機も見ることができた」「飛行機の着陸してくる音に、ゾクゾクした」などと本物に触れ感激したことが伝わってきました。
 今日は天気に恵まれ、「デッキの風は、とても気持ちよかった」「おいしいお弁当をみんなで食べることができて、楽しかった」との声が聞かれるなど、思い出に残る一日になりました。
RIMG4201 RIMG4197
RIMG4484 RIMG4134

読み聞かせ 9月19日(火)

 蒸し暑い中、新しい週が始まりました。
 今朝は図書ボランティアの“あおむし”さんによる読み聞かせが行われました。
 野菜の断面を見て名前を当てたり、のんびりしすぎる主人公の言動にくすくす笑ったりと気持ちが和やかになりました。
 ありがとうございました。
P9190909 P9190911

9月委員会活動 9月14日(木)

 朝に涼しさを感じるものの、午前中からぐんぐん気温とともに熱中症指数も上昇しました。
 きょうは委員会が行われ、体育器具庫の整頓や飼育ゲージや水槽掃除、勢いよく伸びた雑草を抜きました。水分補給しながらの活動となりました。
P9140907 P9140905

3年総合 弥富ママファームさんと収穫祭 9月13日(水)

 3年が総合学習で、野菜作り等でご協力いただいている「弥富ママファーム」の皆さんと枝豆の収穫を行いました。収穫後豆を取り出し、ゆでて食べました。「見た目が黒くて大丈夫かな」「食べられるかな」と心配する声が聞こえてきましたが、食べてみると「おいしい」「実がプリプリ」「今まで好きではなかったけど、好きになった」「やみつきになる」などと楽しく、おいしくいただくことができました。
 「見た目はイマイチだけど、味は最高」と話す子もいました。とても充実した体験になりました。
RIMG4119 RIMG4121
RIMG4116 RIMG4118

6年 総合学習 修学旅行分散計画づくり 9月7日(木)

 6年生が旅行会社のアトコさんをお招きして、修学旅行についてのお話を聞きました。
 前半は京都の有名な観光地についてのクイズをしたり、班別分散で行く地域の紹介ビデオを見たりしました。
 後半は班に分かれて行きたいところを出し合い、移動時間や見学時間を考えて計画を立てました。
 修学旅行に対しての気持ちがより一層高まる機会になりました。
IMG_6582 IMG_6593
P9070874 P9070900