「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

第2回 避難訓練 10月30日(月)

 地震と火災を想定した第2回避難訓練が行われました。
 始めに地震で机にもぐる「シェイクアウト」の姿勢を取り、放送に従って運動場へ避難しました。4月に比べるとすばやく行動し、静かに待つことができました。
 その後今回は、海部南部消防署の方にもお越しいただき、「煙体験」と「放水体験」をさせていただきました。
 「煙体験」では、煙を充満させたテントの中を潜り抜けました。内部は煙で真っ白で、進む方向がわかりませんした。ハンカチを口にあて、低い姿勢で歩きました。
 「放水体験」では、プール水を使って、5・6年生全員が消火ホースをもって放水しました。勢いよく水を放つホースは想像以上に重く、持ち続けるのは大変そうでした。
 天気にも恵まれ、無事終えることができました。ありがとうございました。
PA300003 RIMG6038
PA300034 RIMG6053

4年 校外学習 名古屋市科学館、電気の科学館見学 10月26日(木)

 10月26日(木)に、4年生が校外学習で名古屋市科学館とでんきの科学館へ出かけました。
 名古屋市科学館では、プラネタリウムで星の動きや星座の種類、プラネタリウムの投影機についての説明を聞きました。天井いっぱいに広がる美しい星空を見て、みんな感動している様子でした。
 でんきの科学館では、私たちの暮らしの中にある電気がどのように作られているかについて学びました。体験型の展示物に触れ、楽しみながら学ぶことができました。
RIMG2468 RIMG2588
RIMG2551 RIMG2553

6年 修学旅行(5) 東大寺・興福寺 10月25日(水)

 2日目。旅館の方にお礼を言って、奈良へ移動しました。
 東大寺では、南大門をくぐり、大仏殿を見学しました。建物や大仏の迫力に圧倒されたようで、大仏に向かって手を合わせる姿も見られました。幸運なことに、大仏殿内の「柱の穴」をくぐることもできました。
 正倉院を見学した後は、班ごとで2月堂など公園内を散策しました。気が付けば人の近くにいる鹿にせんべいをやりながら、ふれあいました。
 昼食後は、最後の訪問地、興福寺に向かい「阿修羅像」などの国宝を見て帰路につきました。
RIMG5948 RIMG5964
RIMG5972 RIMG5985

6年 修学旅行(4) 友禅染体験 10月24日(火)

 旅館では、多くの職員の方に出迎えていただきました。
 各部屋で夕食を済ませ、友禅染体験に取り組みました。
 好きなデザインの型紙を選び、トートバックやペンケースの布地に刷毛を使って着色しました。慎重に色を付けては確認し、好みの色調に仕上げました。
 出来栄えに満足そうでした。
DSC01254 DSC01241
DSC03018 DSC03031

6年 修学旅行(3) 清水寺 10月24日(火)

 清水寺で学級写真を撮った後、境内を散策しました。
 「清水の舞台から飛び降りる」や「堂々巡り」などの語源となった場所を廻りました。
 その後清水坂で、人をかき分けながらお土産を買い、旅館に向かうバスに乗りました。
 この頃にはすっかり日は暮れ、車窓からはライトアップされた京都タワーや鴨川沿いの夜景を楽しむことができました。
 
RIMG5894 RIMG5906
RIMG5910 RIMG5928

6年 修学旅行(2) 市内分散 10月24日(火)

 金閣寺見学の後は、昼食を済ませ、班別市内分散を行いました。
 シルバーボランティアさんと出会い、それぞれの見学場所へ別れました。
 ボランティアさんは終始、親切で丁寧に案内していただきました。また、状況に応じて地元の方だから知っている情報も教えていただきました。
 ゴールの清水寺に無事到着し、お礼を伝え別れました。
 ありがとうございました。
RIMG5864 RIMG5870
RIMG5887 DSC01173