「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

5年 福祉実践教室(2) 10月31日(火)

 福祉実践教室では、点字や手話についても教えていただきました。点字では、文字の成り立ちや点字を作る器具の操作方法を教えていただき、名前を打ちました。
 手話体験では、あいさつやありがとうなど、気持ちの伝え方を教えていただきました。
 ガイドヘルプ体験では、アイマスクをして校舎内を介助する体験をしました。相手のことを気遣い声かかけながら歩く姿が印象的でした。
 相手の立場になって考えたり行動したりすることの大切さを学ぶことができました。
RIMG6076 RIMG6082
RIMG6069 RIMG6066

5年 福祉実践教室(1) 10月31日(火)

 福祉実践教室が行われ、5年生が福祉について考えました。
 10月31日(火)は、車いす体験、ガイドヘルプ体験、手話体験、点字体験と4つの講座が行われ、子供たちの希望に沿った講座に参加しました
 車いす体験では、屋外で押したり乗って操作したりし、「少しの地面の凹凸があるだけで、操作が重くなる」や「曲がるのが大変」といった声が上がりました。アスファルトは平らなようでそうではないこと、操作の難しさに気付いたようでした。
IMG_7369 IMG_7375
IMG_7360 IMG_7380

学校だより 6号  11月8日(水)

学校だより6号を作成しました。
ご一読ください。

3年 総合学習 芋ほり 11月8日(水)

 畑に植えたサツマイモを掘りました。
 想像以上に深く根をはり、土も固く、とても苦労しました。
 「こんなにも深く掘らないと、芋が出てこないんだ」「昔やった芋ほりは、もっと簡単に抜けたのに」「あれは、抜きやすいように、土を耕してくれていたんだ」「ツルを切った時にも思ったけど、畑仕事は大変だ」などと話していました。
 丸い形や長細い形など、さまざまな形や大きさの芋を掘ることができました。給食に出るのが楽しみです。
RIMG4328 RIMG4333

陶芸教室 10月2日(木)

 海部地区の小中学校で陶芸を教えてみえる先生を講師にお招きし、特別支援学級児童が、陶芸作品作りに挑戦しました。
 子供たちは説明をよく聞き、粘土を型に巻き付けたり取っ手をつけたりする実演を見たときは、「うわーすごい」と歓声を上げていました。
 そして見たり聞いたりしたことに気を付けて、マグカップを丁寧に作っていきました。
 全員が完成することができ、「低学年の子も、自分の力で作ることができ感心しました」とほめていただきました。
 この後、乾燥させ、電気釜で2回焼いて完成となります。1か月ほどかかるとのことで、出来上がった作品と対面する日が待ち遠しいです。
IMG_9136 IMG_9139
IMG_9148 IMG_9184

3年 理科 太陽の光を調べよう 11月2日(木)

 理科の学習では、鏡を使って日光をはね返し、日陰にある的に当てる活動をしました。はね返した“日光は直進する”ことを経験から知っている子がたくさんいました。実験をして確認してみると、「やっぱりね」「まっすぐ進む」「日光が当たった所は、明るい。温度は、何度だろう」と次の実験につながる気付きがありました。
 その後、温度計を使って、温かさを計る実験や、虫眼鏡を使って日光を集める実験もしました。太陽の光について多くのことを学ぶことができました。
RIMG4312 RIMG4309
RIMG4316 RIMG4313