「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

6年 絵本の読み聞かせ 2月27日(火)

 火曜日の朝は、読み聞かせボランティア「あおむし」さんに絵本を読んでいただいています。
 いつもは低学年対象ですが、2月に入ってからは、卒業を控えた6年生に絵本を読んでいただいています。
 今朝は主人公が未来に向かって進む物語でした。
 読み聞かせ後に、お祝いと激励の言葉をいただきました。
 最後は記念写真を撮って、お礼を伝えて終わりました。
 「あおむし」のみなさん、ありがとうございました。
P2270523 P2270524
P2270521 P2270522

3学期 授業参観  2月21日(木)

 今年度最後の授業参観が行われました。
 一年の締めくくりとして、多くの学年で学習の成果を発表する形で行われました。
 発表会当日に向けて、児童はリハーサルを行ったり修正したりして当日を迎えました。本番を2日後に控えた月曜日、「ドキドキするけど、頑張らなきゃ」という声も聞かれました。
 多くの保護者の方を前に、緊張しながら取り組む姿が印象的で、達成感を感じる表情を見ることができました。
 ありがとうございました。
 
IMG_0308 IMG_0343
IMG_0315 IMG_0399

5年 家庭科 保護者ボランティア 2月16日(金)

 5年生が家庭科で「エプロンづくり」を行っています。
 保護者の方にお手伝いを呼びかけ、今日は5年3組と1組で4名ずつ、計8名の保護者の方にお越しいただき、学習支援を行っていただきました。
 玉止めを教えていただいたり、ミシンの使い方や調整を行っていただいたりしました。授業ではアイロンも使うため、安全面でも人手が必要で、とても助かりました。
 ありがとうございました。
P2160504 P2160502
P2160507 P2160513

児童会企画 校内掲示 2月13日(火)

 今週から、児童会が企画・製作した掲示物が校舎内に掲示・展示されています。
 児童役員が、会話が生まれるようにと、壁新聞やパズルを工夫して作りました。
 記事は季節にちなんだ内容で、アンケート結果も載っています。パズルは初級・中級に分かれ、答えがわかった時の楽しさを味わうことができます。
 また、「あったか言葉」の投票もあり、かけてもらってうれしい言葉を3つ選んで投票することができます。
 児童会のみなさん、ありがとうございました。
P2130486 P2130485
P2130487 P2130482

保健委員会「正しく手を洗おう!」 2月13日(火)

 依然インフルエンザなどでの欠席が多い中、保健委員会が全校児童に「手洗いの大切さ」を呼びかけました。
 ブラックライトに反応する液体を手に塗り、いろいろな方法で手を洗いました。その後ライトを当てると、液体が残っているところが青白く光ります。
 洗い方によって“汚れ”の落ち方が違うことを画像を通して知ることができました。
 本校では毎日「手洗いの歌」が流れます。歌詞に従って、丁寧に洗うことが大切だということがわかりました。
 保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
P2130490 P2130495
P2130494 P2130499

3年 「たくあん作り」 2月7日(水)

 1月に収穫し、干してあった大根を「たくあん」にする作業を行いました。
 今回もママファームの皆様を講師にお招きし、「漬物作り」を教えていただきました。
 始めに、干してくたくたになった大根の軟らかさを確認し葉を切り落としました。そして樽の壁面に沿って大根を並べました。最後に大根の周りを米ぬかで埋め、この工程を繰り返し、何層にも重ねました。
 米ぬかや調味料の量は、大根の重さから割り出され、塩・砂糖やミカンの皮、昆布、唐辛子などが混ぜられました。
 子どもたちは出来上がった樽の中を、興味深げに見つめていました。
 2週間経つと水分が出てくるので、重石を軽いものに換えるとよいそうです。
 醤油作りに続き“先人たちの知恵”を学ぶことができました。
 ありがとうございました。
P2070477 P2070474
P2070465 P2070469