「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

3年 算数・理科  2月6日(火)

 算数では、掛け算の筆算を学習しています。少しずつ複雑になる計算に、つまづくこともあります。「私が教えてあげるね」「終わったら、教えるわ」と思いやりのある言葉や行動が広まっています。難しい学習も、ともにチャレンジして、楽しく進めていきたいです。
 理科では、身の回りの磁石の利用を学習しています。グラウンドに出て、磁石につくものを探しました。土の中には、砂鉄があることを発見しました。また、鉄だと思っていたのに、磁石につかないのはなぜだろうなどと、疑問が増えたようでした。これからの学習が楽しみです。
RIMG4520 RIMG4524
RIMG4523 RIMG4522

令和6年度 年間行事予定表 2月6日(火)

 日頃は本校の教育活動に、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、令和6年度の年間行事予定表を作成しました。
 なお、記載事項は2月6日(火)現在の情報であり、今後変更となる可能性があります。
 変更があり次第更新しますが、正式には4月1日以降の情報をご確認ください。
 よろしくお願いいたします。
P3284467 P3284462

6年 卒業制作「わたしの一文字」~『己書』とのコラボ作品 2月2日(金)

 6年生が卒業を前に6年間を振り返り、そして、中学校生活やその先に続く未来をみつめ、自分に対してメッセージを込めた「一文字」を漢字で表現しました。
 今回、色紙に文字を書くにあたって「心のままに」「自由に」「好きなように」「楽しく書く」をモットーとした『己書』の師範の皆様をお招きしました。『己書』の特徴である「ぐるぐる」や「逆書き」などを簡単に教えていただき、鬼頭上席師範のお手本を参考にしてイメージを膨らませて作品を制作しました。
 刷毛を利用した模様を入れ、一文字を心のままに書き、最後に自分で作った落款を押して完成!子どもたちは、世界に1つしかない自分の作品を見つめ満足そうでした。本当にどれも素敵!かっこいい作品ができあがりました。
 作品は、2月の授業参観に保護者の方にも見ていただくことができます。ぜひ、6年生の教室をのぞいてください。
P2011599 P2011671
P2011627 P2021688

3年 出前授業 姿を変える大豆  1月30日(火)

 あま市七宝町の佐藤醸造さんに「しょうゆの作られ方」を教えていただきました。
 大豆がどのような過程を経て醤油へと姿を変えるのかを、本物の大豆や酵母を見たりにおいをかいだり、味を確かめたりしながら学習しました。
 児童はしょうゆ博士の問いかけに対して熱心に考え、活発に手を挙げて発表しました。
 身近にある醤油は、先人の知恵に基づき、手間をかけて作られていることがわかりました。
P1300367 (3)InkedP1300384_LI
P1300375 P1300388

市長さんによる出前授業「治水について知ろう」 1月31日(水)

 弥富市の治水を知ってもらおうと、弥富市の安藤正明市長による授業が行われました。
 6年生を対象に、弥富市は海を埋め立てた土地であり、生活するために排水機が欠かせないとの説明がありました。
 児童から「知らないところで、人の手によって生活が守られていることがわかった」「排水機の大切さがわかった」などの感想が聞かれました。
 また、授業終盤の質問タイムでは多くの手が挙がり、「市長さんがやさしい人でほっとした」「親しみがもてた」「にぎわいのある、人や環境にやさしい街にしてほしい」などの感想や意見が聞かれました。
 市長さんの、子どもたちと対話したいという気持ちが伝わる時間になりました。
P1310402 P1310403
P1310398 P1310410

学校だより9号  1月31日(水)

 学校だより9号を作成しました。
 大谷選手のグローブやメッセージを掲載しました。
 ぜひ、ご一読ください。