 |
サイト内検索
|
トヨタ車体 リモート工場見学 5年生
10月29日(金)トヨタ車体リモート工場見学を行いました。
学校とトヨタ車体いなべ工場をWeb会議システムでつなぎ、車ができる工程を学びました。
クイズや工場との実況中継などを通して、教室にいながら工場で車が製造される過程や様子を知ることができるなど、普段の学習では得られない経験をすることができました。
弥生小学校運動会(4)みんなのおかげで
弥生小学校運動会を無事、終えることができました。これも、全校児童のみなさんの協力のおかげです。
また、前日準備や、児童会はじめ当日の器具・放送といった係を担当した9つの委員会の皆さんが責任を果たしたことで、予定より早く終えることができました。
ありがとうございました。
これからも、感染対策をしながら、みんなで力を合わせて、楽しい学校を創っていきましょう。
弥生小学校運動会(3)
5年生の徒競走「真剣勝負!」では、さすが高学年と思わせる力強い走りを見ることができました。
4年生の綱引き「パワー全開!!綱引き」では、仲間を信じて、持てる力を出し切って綱を引きました。
最後の種目、6年生の全員リレー「キズナでつなげ!全員リレー」では、6年生一人一人が自分の全力を出し合って走り、バトンをつなぎました。仲間を想う「やさしい心」が伝わってきました。
弥生小学校運動会(2)
全校種目「力を合わせてワッショイ大玉」では、目の前を通り過ぎる大玉を目で追い、目の前を通過する一瞬を逃さず触っていました。
みんな大喜びで、全校で盛り上がることができました。
弥生小学校運動会
10月27日(水)雨で一日延びましたが、令和3年度の運動会が行われました。
青空が広がる中、全校児童が元気いっぱい競技に取り組むことができました。
児童会長から「みなさんの絆深めましょう」とあいさつがあり、赤白リーダーが力強く宣誓しました。
3年生の徒競走「自己ベストにチャレンジ」では、力を使い切って走り切りました。
2年生の玉入れ「八級勝負!玉リンピック」では、一球一球願いを込めて投げました。
1年生の徒競走「よ~い ドン!」では、初めての運動会でドキドキしながら走り、転んでも立ち上がってゴールまで走りました。
運動会前日準備 6年生の皆さん、ありがとうございました
10月26日(火)運動会の前日準備が行われました。
月曜日降り続いた雨は上がり、青空が広がりました。
しかし、水はけのよさが自慢のグラウンドも、さすがにコンディションの回復が思った以上に進みませんでした。
そこで、6年生の皆さんが、土を入れたり石を拾ったり、ブラシをかけたりとグラウンドの整備をしてくれました。
楽しみながら作業をする姿を見て、うれしい気持ちになりました。
おかげで、安全に運動会ができる状態になりました。
ありがとうございました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。