 |
サイト内検索
|
令和4年度修学旅行(4)シルバーガイドさんと京都市内分散10月14日(金)
2日目は朝から、シルバーガイドさんとともに京都市内へ分散学習に出かけました。午前中を使って、二条城や三十三間堂など、班で計画したルートを巡りました。
季節外れの暑さのせいか、やや疲れた表情でゴール地点に集まってきました。
ガイドさんは、訪問先についてわかりやすく案内してくださったり、バスの乗降車を教えていただいたり、子ども達の健康を気遣っていただいたりと、終始とても親切に接していただきました。
ありがとうございました。
令和4年度修学旅行(3)体験活動「友禅染」10月13日(木)
夕食後は、体験活動でした。京都の伝統工芸の友禅染で、扇面やブックカバー、フォトフレームを作りました。
説明をよく聞き、イメージに合った型紙を選び、構図や配色、色のぼかし方を工夫しながら絵付けを行いました。
どの子も集中して取り組み、達成感を味わうことができました。
令和4年度修学旅行(2)金閣寺・御殿荘 10月13日(木)
その後奈良を後にし、京都の金閣寺を見学しました。夕日を浴び、金色に輝く幽玄な姿を見ると驚きの声をあげていました。
宿泊先の御殿荘に到着すると、入浴と買い物を済ませ、夕食をいただきました。部屋ごとで食べる夕食はおいしく、楽しい時間を過ごしました。ご飯のお代わりをお願いに行く子の姿も見られました。
令和4年度修学旅行(1)法隆寺・東大寺 10月13日(木)
一日目は、奈良法隆寺の見学から始まりました。
ガイドさんの話を聞きながら、世界最古の建造物を細部まで見てメモを取っていました。
見学後は昼食と買い物を楽しみました。
続いて、奈良公園へ移動し、東大寺を見学しました。公園内の二月堂や鐘楼を班ごとで見学した後、クラス単位で大仏殿を見学しました。大仏を見上げ、大きさに驚いていました。
第2回 弥生小PTA資源回収 10月16日(日)
第2回PTA資源回収が行われ、通学区域内11か所の集積場所に、段ボールや古本等が集められました。PTA地区代表の方々を中心に進められ、保護者の方々だけでなく、子ども達が手伝う姿も見られました。
回収後、地区代表さんが弥生小学校に集まって反省会を開き、よりよい活動にするために次年度への課題を出し合い、改善策を考えました。
今年度の資源回収は今回が最後となります。ご協力、ありがとうございました。
4年 図画工作科「まぼろしの花」作成中 10月11日
4年生は図画工作科で「まぼろしの花」を作成しています。歯ブラシで絵の具を散らす(スパッタリング)など、これまで学習してきた技法をつかって花の模様作りや色付けを行いました。
写真は、完成した模様の紙を花びらの形に切り取っているところです。「同じ形にそろえてみたよ」「丸い花びらはどうかな」と、想像した花の形を子どもたち同士で話していました。
どんな「まぼろしの花」ができるのか楽しみです。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。