2年生☆校外学習 10月3日(金)

名古屋港水族館へ行きました。朝の会から、元気いっぱいに挨拶し、出発しました。到着後、イルカのお出迎えがあり、目をまるくして見学しました。たくさんの海の生き物を見ることができ、大満足でした。お昼には、おいしいお弁当を楽しく仲良くイルカスタジアムで食べました。ハロウィンが近いからか、ハロウィンを感じさせるイベントやショーを見ることができました。月曜日には、英語の授業で、海の生き物を学びました。「水族館で見たよ~!dolphin1」「動いてたよ~jellyfish」と単語を覚えることができました。忘れられない校外学習になりました。

IMG_0982 IMG_0989 RIMG5073 RIMG5081 RIMG5095 RIMG5099 RIMG5108 RIMG5112

基調提案ならびに研究概要紹介動画

令和6・7年度海部地方教育事務協議会委嘱「特別活動」研究について、基調提案ならびに研究概要を紹介する動画を作成しました。

動画の後半では、駐車場案内やお知らせとお願いについても紹介しています。

事前に視聴していただき、令和7年11月11日(火)の「特別活動」研究協議会にご参会していただけると幸いです。

基調提案ならびに研究概要紹介動画は、こちらをクリックしてください。

4年生・3年生☆新聞発表会 9月29日(月)

9月29日(月)に3年1組と4年2組で新聞発表会を行いました。4年生は「八穂クリーンセンター」について学んだことを3年生にわかりやすく伝えました。発表後には、クイズや質問タイムもあり、3年生は興味津々に取り組みました。お互いに楽しく学び合う姿が見られ、とても有意義な時間となりました。

1 2 3 4 5

2年生☆生活科 9月22日(月)

ブロッコリーの苗を植えました。トマトの時と同様、野菜名人を迎え、植え方と育て方を教えてもらいました。ブロッコリーを植木鉢で植えることは、小学校で初挑戦なので生育が楽しみです。「トマトたくさんできたから、ブロッコリーも育ってほしいな」「ブロッコリーの苗は、もうブロッコリーの形をしているね」「今日の給食にブロッコリーが出るんだよ」一日中、ブロッコリーの話題で盛り上がりました。これから水やりと愛情を注いでいきたいと思います。

RIMG5015 RIMG5022 RIMG5027 RIMG5029 RIMG5030 RIMG5031

5年生 家庭科 9月22日(月)

今日は、5年1組がカレーライス作りをしました。みんなで声を掛け合い、助け合いながら作業する姿が見られました。食べた感想を聞くと「おいしかった!」と元気に教えてくれました。今週はいよいよ野外活動です。野外活動でも、おいしいカレーライスとよい思い出ができるといいですね。

1 2 3 4

2年生・5年生☆生活科・図工科 9月17日(水)

2年生の生活科「おもちゃランド」に向けて、5年生の知恵と創造性とやわらかい頭を借りました。2年生が考えた「おもちゃランド」のルールや得点に、5年生がアドバイスをしてくれました。「こうしたら、もっと楽しいんじゃないかな」「これできる?一緒に作ろうか」「困っているところは?」などと常に会話しながら、作業を進めることができました。「想像していた得点板が作れそう」「困っていたから、すごく助かった」「全力でがんばり続けることができた」と満足できた時間になりました。おもちゃランドに向けて、着々と準備ができています。

RIMG4994 RIMG4995 RIMG5006 RIMG5008 RIMG5012 RIMG5408 RIMG5412 RIMG5415