「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

4年☆国語・音楽 1月29日(水)

国語では、「言葉から連想を広げて」をテーマに、詩を作りました。作った詩を、題名をかくして、題名当てクイズをしました。そして、友達が作った詩を、なぜそのように表現したのか、連想の道筋を考えました。みんなが知っている物でも、その人ならではの言葉で表現すると、おもしろいものです。

音楽では、6年生を送る会に向けて練習を始めます。歌とリコーダーを予定しています。「伴奏を弾きたい」と、練習をしてきてくれ、授業で弾いてくれます。伴奏が終わると自然に拍手が起こりました。本番に向けて気持ちを込めて練習していきたいです。

RIMG4269 RIMG4272 RIMG4273 RIMG4277

4年生☆図工  のこぎりギコギコ 1月15日(水)

図工で、のこぎりを初めて使っています。思い思いに、切ってできた形を基に、表したいものを思いついています。なかなか木が堅く、思い通りに切れません。悪戦しながら、安全第一に取り組んでいます。「こんなに小さく切れた」「切れない~手ごわい~」「曲がってる」「まっすぐ切れない」とても難しいです。気温は低いですが、図工室の熱気は燃えています。どんな形が生まれるか、木をつないでできる形が楽しみです。

RIMG4191 RIMG4194 RIMG4197 RIMG4200 RIMG4202 RIMG4205

雪に大喜び 1月10日(金)

校庭に降り積もった雪に、子どもたちは大喜びでした。

早速、校庭に出て、雪の結晶を観察したり、雪だるまを作ったりして、雪遊びを楽しみました。

IMG_2095 IMG_2097 IMG_2100 IMG_2105 IMG_2107 IMG_2108

3学期が始まりました

3学期が始まりました。

3学期も元気な弥生っ子たちへの応援よろしくお願いします。

IMG_2072 IMG_2073 IMG_2080 IMG_2086

2学期終業式

12月23日(月)、2学期終業式が行われました。リモート集会の形式で、校長先生や生徒指導担当の先生からお話を聞きました。

その後、担任の先生から一人一人の児童へ通知表が手渡されました。担任の先生から2学期に良かったところや3学期に頑張るとよいことなど声がかけられると、うなずいたり返事をしたりする児童の姿が見られました。

IMG_2055 IMG_2057 IMG_2058 IMG_2066

4年生☆社会 七宝焼き体験 12月18日(水)

社会「伝統的工芸品 七宝焼き」を学習しています。七宝アートビレッジの方に来ていただき、七宝焼きを体験しました。ゆう薬をのせて、乾かして、焼いて、キーホルダーの完成です。思い通りに作れた子も、イメージと違って味が出ている子もいました。「やってみてよかった。」「ものすごく楽しい」「ぼくも職人になれた気分」と、とてもハッピーな時間でした。家に持ち帰り、お家の方の感想も楽しみにしていたようで、翌日家での様子を教えてくれました。職人体験ができてよかったです。

RIMG4116 RIMG4118 RIMG4120 RIMG4123 RIMG4125 RIMG4127