ボランティア“あおむし”さんによる読み聞かせ 11月9日(火)

 11月9日(火)朝、図書ボランティア“あおむし”さんによる読み聞かせが行われました。
 子どもたちは、物語をききながら絵を見つめていました。物語が進むにつれ、絵本の世界に引き込まれていくようでした。
 ボランティアさんには、毎回2冊、時に3冊の絵本を読んでいただいています。ありがとうございます。
 
PB090845

5年生校外学習(守口食品・リトルワールド)

 11月5日(金)校外学習で守口食品とリトルワールドへ行きました。
 守口食品では、守口漬けの歴史や作り方を学び、愛知県の特産品について知りました。守口大根の試食も行い、「すっぱい!おいしい!初めて食べた!」と、様々な感想が聞かれました。
 リトルワールドでは、民族衣装を体験したり海外の食文化に触れたりしました。限られた時間の中で、様々な国の文化に触れることができました。
守口食品 (77) 守口食品 (117)
リトルワールド (421) リトルワールド (401)

4年生校外学習 10月29日(金)

 4年生が校外学習で、「名古屋市科学館」と「メタウォーター下水道科学館あいち」へ出かけました。
 名古屋市科学館では、科学のしくみや技術についての展示を見学しました。その後プラネタリウムを視聴し、国際宇宙ステーションで活動する宇宙飛行士の活躍の様子を学びました。
 メタウォーター下水道科学館あいちでは、学級ごとで科学館内を見学しました。生活で使われた水が、どのように処理されるのかを展示を通して学びました。浄化されたり発電に使われたり、初めて知ることが多かったようでした。
IMG_4164 PA290668
RIMG2067 PA290683

トヨタ車体 リモート工場見学 5年生

 10月29日(金)トヨタ車体リモート工場見学を行いました。
 学校とトヨタ車体いなべ工場をWeb会議システムでつなぎ、車ができる工程を学びました。
 クイズや工場との実況中継などを通して、教室にいながら工場で車が製造される過程や様子を知ることができるなど、普段の学習では得られない経験をすることができました。
DSC_0051 IMG_7040
DSC_0075 IMG_7043

弥生小学校運動会(4)みんなのおかげで

 弥生小学校運動会を無事、終えることができました。これも、全校児童のみなさんの協力のおかげです。
 また、前日準備や、児童会はじめ当日の器具・放送といった係を担当した9つの委員会の皆さんが責任を果たしたことで、予定より早く終えることができました。
 ありがとうございました。
 これからも、感染対策をしながら、みんなで力を合わせて、楽しい学校を創っていきましょう。
CIMG7154 IMG_5610
CIMG7123 RIMG2438

弥生小学校運動会(3)

 5年生の徒競走「真剣勝負!」では、さすが高学年と思わせる力強い走りを見ることができました。
 4年生の綱引き「パワー全開!!綱引き」では、仲間を信じて、持てる力を出し切って綱を引きました。
 最後の種目、6年生の全員リレー「キズナでつなげ!全員リレー」では、6年生一人一人が自分の全力を出し合って走り、バトンをつなぎました。仲間を想う「やさしい心」が伝わってきました。
DSC_0142 DSC_0166
DSC_0193 DSC_0222