3年 運動の秋「ハロウィン鬼ごっこ」10月25日(火) 

 さわやかな秋空の下、3年生全員で、お楽しみ会を行いました。ハロウィンにちなんでオリジナルのお化けのお面を作り、ゾンビ鬼ごっこをしました。
 事前準備でお面を作っている時から、「こんなお化けがいたらどうしよう」などと会話が弾んでいました。
 普段の鬼ごっこ以上に盛り上がり、学年が和やかな雰囲気になりました。くたくたになるまで走って体を動かしたことで、爽快感を味わうこともできました。
RIMG2976 RIMG2987
RIMG2988 DSC_0024

芸術鑑賞会「おはなしレストラン」10月28日(金)

 3年ぶりの観劇で、劇団たんぽぽさんに「おはなしレストラン」を上演していただきました。感染対策で、2学年ずつに分かれての鑑賞となりました。
 夢をもつことや自分のよい面を見つけ、仲間と力を発揮することの大切さが伝わってきました。6人と少ない人数で、動きや大道具など舞台装置を工夫して、話の世界を表現していただきました。演技を間近で見ることが初めての子もいて、楽しそうに見ていました。
 上映後、子ども達から、「声がきれいだった」「歌や踊りが上手だった」「登場人物が個性的だった」「仲間が増えてよかった」「夢について考えた」などの感想が発表されました。
 子ども達は、見送る団員さん達に「ありがとう、たのしかったよ!」と手を振って体育館を後にしました。
PA283446 PA283455
PA283461 PA283460

就学時健康診断 10月27日(木)

 令和5年度入学の子ども達を対象にした、就学時健康診断が行われました。
 全体会の後、84名の子ども達が、保護者と一緒に内科・歯科・眼科などの健康診断を受けました。
 子ども達の、体育館や校舎に初めて入るわくわくする気持ちが伝わってきました。終了後も運動場を元気よく走る姿が見られました。
 保護者の方々のおかげで、無事終えることができました。
 ご協力ありがとうございました。
RIMG4122 RIMG4128

教育相談 10月24日(月)

 担任が、子ども達から日頃困っていることや悩みなどを聞き、いじめの早期発見やトラブルの発見と解決を図ることを目的とした「教育相談」が始まりました。
 相談活動は全児童を対象に、今月いっぱい使って行われます。
 
PA243404 InkedInkedPA243406(2)_LI

3年 体育・算数 10月21日(金)

 体育では、ハードルの練習を始めました。素早く飛び越えるにはどうすればよいのか、話し合い、考えながら何本も走っています。だんだんとフォームもかっこよくなっています。計測が楽しみです。
 算数では、コンパスを使用して円をかく練習をしています。なかなかコンパスを回すことが難しいようです。やり出したら楽しくなり、休み時間も練習をしています。円を使ってどんな美しい模様ができるのかが楽しみです。
RIMG2971 RIMG2972
RIMG2948 RIMG2964

5年 野外活動「美浜自然の家」(4) 10月20日(木)

 飯盒炊飯では、飯盒でご飯を炊き、レトルトカレーを温めためました。かまどでは、薪に火をつけることに苦労しました。先生のアドバイスを受けてやっと火が付きました。炊飯では、事前に行った調理実習の成果を発揮し、米を研ぐ準備はとても上手でした。炊きあがったご飯にカレールーをかけ、活動班で食べました。苦労して作ったカレーはおいしいようでした。片付けは、こびりついたご飯やすすを苦労して落としきれいにしました。
 2日間の活動を終えて、「とても楽しかった」「あっという間だった」「もう一泊したい」との感想が聞かれました。
この2日間、子ども達がよい行事にしようという気持ちをもって取り組む姿が随所で見られました。これからの学校生活も、仲間とともに様々なことに挑戦することを期待します。
IMG_5314 IMG_5318
IMG_5342 IMG_5341