体力テスト 3・4・5・6年  5月23日(火)

 3年生から6年生の体力テストが行われました。
 昨日とは違って、涼しい風が吹く中、運動場では50m走とボール投げが、体育館では立ち幅跳びと体前屈が行われました。
 ボール投げでは、力強く遠くまで投げる子がいて、みんなから歓声があがり拍手が送られていました。
 子ども達は、運動能力を正しく測定するため、どの種目にも精一杯取り組んでいました。
P5230232 P5230235
P5230238 P5230242

6年 図画工作 文字絵 5月23日(火)

 6年生が、漢字の意味を形と色で視覚的に伝える「文字絵」を完成させました。
 漢字から受けるイメージを、形や色彩に置き換えて表したり幾何学模様を取り入れたりして、見ごたえのある作品に仕上がりました。
P5210227 P5210226
P5210229

3年 総合 プログラミング学習 5月18日(木)

 今日の総合の時間は、ICT支援員さんを講師に、タブレットでプログラミングソフト「ビスケット」を操作する練習しました。
 去年のデータを保存していたので、自分で作成した懐かしいキャラクターを呼び出して“復活”させました。そして前後左右に動かしたり、回転させたり、音を出したりができるなど、しっかりとやり方を覚えていました。
 次回はもっと技術を教えていただき、使いこなせるようにしましょう。
RIMG3799 RIMG3800
RIMG3803 RIMG3802

2年 生活科 トマトの観察 5月18日(木)

 2年生が植えたトマトを観察して、育ち具合を確かめました。
 葉や茎、そして黄色い花を咲かせた様子をノートにまとめました。水が足りているか、病気になっていないかを心配する子もいて、大切に育てていることがわかりました。
P5180208 P5180211
P5180212 P5180214

5年 家庭科 調理実習 5月18日(木)

 5年生が家庭科で「緑茶の入れ方」の実習を行いました。
 茶葉にお湯を注ぎますが、ほとんどの子は初めての経験のようでした。「お茶をどうぞ」と実習で入れたお茶が職員室に運ばれて来ました。
 まろやかな飲み味で、ほっと心が安まるお茶でした。
 ごちそうさまでした。
P5180201 P5180202
P5180205

1年あさがお 2年ミニトマト 5月17日

 今週に入って、春から一気に夏を思わせる日が続いています。
 子供たちは突然の暑さに少し疲れ気味のようですが、朝顔やミニトマトは順調に育っています。芽がもうすぐ出てくるよとわずかな変化にも気づく等、生長を見守っています。
 毎朝登校後の水やりが日課となっています。
 
 
 
P5170192 P5170189
P5170197