あけましておめでとうございます

2018年 平成30年の幕開けです。
冷たい冬の風が吹く元日の朝となりましたが、弥生小学校の屋上から、はっきりと初日の出を拝むことができました。そして、弥生小学校がこの日に照らされ、一段と輝いていました。きっと、弥生っ子たちのこの1年も輝き続けることでしょう!
今年も昨年に引き続き、子どもたち・弥生小学校への温かい真差しと支援をよろしくお願いします。また、保護者・地域の皆様にとっても、すばらしい1年となることをお祈り申し上げます。
2018年 平成30年 元日
D70_5231 D70_5239

2学期が終わりました

77日間の2学期が今日終了しました。
2学期は、社会見学、弥生っ子発表会、5年生野外活動、6年生修学旅行、部活動の大会等教室から外へ出て活動する機会がたくさんありました。その度に、弥生っ子たちは全力を尽くしてくれました。そして、今日、無事、2学期を終えることができました。保護者並びに地域の皆さんのご支援・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
明日から冬休みに入ります。子どもたちが地域で過ごすこととなります。温かく見守ってください。
DSC_0021 DSC_0017

12月21日(木)の給食

カレーピラフ、牛乳、もみの木ハンバーグ、クリスマスサラダ、野菜スープ、お楽しみデザート

今日で二学期の給食が終了です。最後の今日はクリスマスのお楽しみ献立でした!冬休みも規則正しい生活を送り、元気に三学期を迎えてほしいですね☆

12月18日(月)の給食

ご飯、牛乳、揚げ鶏のあんかけ、五目煮豆、茶碗蒸し

今日は大豆やれんこん、ごぼうなどの入った五目煮豆です。野菜は少し大きめに切ってよくかんで食べられるようにしました。あまり子どもの好む料理ではないので、から揚げと一緒の組み合わせにして食べやすくなるようにしてあります。

12月14日(木)の給食

ご飯、牛乳、いも煮、あじのねぎ塩焼き、ゆかり和え、ラフランスゼリー

今日は山形県の郷土料理の給食でした。山形県では直径6メートルの鍋で重機を使って3万人分の芋煮を作る芋煮会があるそうです。デザートのラフランスゼリーも山形県のラフランスから作られたものです。

12月13日(水)の給食

 

三色丼、牛乳、さつまいもと大豆のごまがらめ、けんちん汁

今日は鶏そぼろといり卵と小松菜ののった三色丼が出ました!教室では配りやすいように混ぜご飯にしてから配るクラスもあります。黄色や緑色が映えるきれいないろどりの丼です。