雪の朝(1/25)

1月25日(木)、昨夜からの雪が学校の運動場をはじめ一面を銀世界に変えました。子どもたちは、雪が大好き。1時間目は授業を変更して、雪遊びをしました。
なお、五明の歩道橋では、保護者の皆さんが雪かきをしながら、子どもたちの登校を見守ってくださいました。その他にも、通学路となっている自宅前の道の雪かきをしてくださった地域の皆様もいました。ありがとうございます。
KIMG0030 KIMG0032
KIMG0033 KIMG0035

1月23日(火)の給食

 

ご飯、牛乳、とんてき、ごまキャベツ、僧兵汁、みかん

給食週間2日目の今日は三重県の献立です。いったいどんな献立なのかな?と給食放送で献立紹介を聞きながら食べました!

1月22日(月)の給食

もろこのちらし寿司、牛乳、れんこんのはさみ揚げ、八杯汁

今日から全国学校給食週間がはじまりました。今週は市内全校統一献立で、東海3県の郷土料理を紹介します。今日は弥富でも食べられているもろこの箱寿司をちらし寿司にアレンジした給食です。

1・2年生 おもちゃランド(1/23)

今日は1年生と2年生が生活科の時間に一緒に活動しました。
2年生がおもちゃランドをひらいて、1年生を招待しました。おもちゃランドには、2年生の手作りの「モグラたたき」「まとあて」「ボウリング」「さかなつり」「めいろ」などたくさんのゲームコーナーがありました。
2年生の子どもたちは、声がガラガラになるまで一生懸命ゲームの説明をしました。1年生の子どもたちは、「2回目」「3回目」などと言いながら、ゲームを楽しみました。
1年生と2年生との和やかな交流ができました。”みんな 仲良し 弥生小”今年もよろしくお願いします。
DSC_0002 DSC_0009
DSC_0010 DSC_0014

1月19日(金)の給食

ご飯、牛乳、さんまの銀紙焼き、おかか和え、冬野菜とお豆の煮物

今日はさんまの銀紙焼きの給食です。さんまは骨も柔らかく煮てからみそ焼きになっているので、骨ごと全部食べられます。子どもたちの大好きな献立です。

1月18日(木)の給食

 

カレーピラフ、牛乳、あじのフリッター、レタスのふんわりスープ、フルーツヨーグルト

今日は弥富でとれたトマトとレタスの入った、レタスのふんわりスープが出ました。かき玉汁のようなふわふわの卵の入った洋風スープです。