1年生、初めての給食(4/11)

4月11日(水)、1年生にとって小学校生活、初めての給食が始まりました。朝から、給食の時間を楽しみにしていました。給食の時間が始まると、当番の子たちはエプロンに着替えて、協力して盛り付けました。みんな「おいしい」と言いながら、全部食べました。今日は、麦ご飯、ポークカレー、スナップエンドウのサラダ、お祝いゼリー、牛乳でした。
RIMG0249 RIMG0259
RIMG0260 RIMG0258

給食が始まりました(4/10)

学校生活の中で、子どもたちが楽しみにしていることの一つに給食の時間があります。平成30年度の給食が、今日から始まりました。最初のメニューは、「赤飯、ちくわの磯辺揚げ、キュウリの香りづけ、エビしんじょうのお吸い物、牛乳」でした。初日から、完食でした。1年生の給食は、明日11日(水)から始まります。
RIMG0026 RIMG0030
RIMG0031 RIMG0032

平成30年度入学式(4/6)


4月6日(金)、平成30年度の入学式を行いました。
校庭の桜は葉桜となりましたが、心配していた雨は降ることなく、春のぬくもりを感じながら、ピカピカの1年生が保護者とともに入学式に臨みました。今年度の1年生は、107名。笑顔の似合う子たちばかりで、これからの成長が楽しみです。

第60回卒業式(3/20)


3月20日(火)、第60回卒業式を行いました。
引き締まった顔、堂々とした態度で、一人一人卒業証書を受け取りました。また、校長先生からは、よく頑張った6年間に対して金メダルが送られました。式の最後は、6年生の合唱で終えました。小学校6年間の集大成にふさわしいすばらしい合唱でした。
式後、各学級で担任の先生や友だちとの別れを惜しんだあと、107名の子どもたちは、5年生・保護者・来賓そして教職員に見送られて、弥生小学校を巣立っていきました。107名の子どもたちに幸あれ。

3月14日(水)の給食

わかめご飯、牛乳、がんもどきの甘酢あんかけ、豚汁、ももヨーグルト

今日は豆腐やひじき、いんげんなどが入った手作りがんもどきの献立でした。ひとつずつ作るので、調理員さんはとても大変ですが、このような和食の献立にも親しんでもらいたいなと思っています。

3月12日(月)の給食

ご飯、牛乳、手作りハンバーグ、切り干し大根の煮物、わかめのみそ汁

今日は給食室の手作りハンバーグが出ました!ひじきやおから、玉ねぎなどが入っていて栄養満点です☆