3年生工場見学(10/24)


10月24日(水)、3年生が浜乙女の工場見学に行きました。
工場内では、子どもたちは白衣を着て、ふりかけやチャーハンの素、すりごまなどの商品ができあがる様子を見て回りました。
浜乙女の弥富工場では、200種類を超えるふりかけを作っていること、虫を寄せ付けないために青色の蛍光灯が設置されていることなど、工場の規模や工夫について多くのことを学びました。

10月24日(水)の給食

 

ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、ひじきの炒め煮、つみれ汁

今日はひじきの炒め煮の給食でした。ひじきは、昔に比べると家庭で食べる機会が減ってきているようですが、給食ではこのような料理も大切にしていきたいと思っています。

10月23日(火)の給食

かきまし、牛乳、れんこんのはさみ揚げ、新香和え、なめこ汁

今日は海部地方の郷土料理の給食でした。かきましは、鶏肉やにんじんなどの入った混ぜご飯です。白いご飯に、味付けした具をかき回して作るため、このような名前がついたそうです。

10月22日(月)の給食

秋の香りご飯、牛乳、揚げ出し豆腐、のっぺい汁、ヨーグルト

給食のごはんは、いつもはご飯屋さんが届けてくれますが、時々給食室で釜を使って炊き込みご飯を作ることもあります。今日も旬の栗やさつまいも、しめじの入った給食室特製の炊き込みご飯でした。季節のおいしさと調理員さんの愛情たっぷりの給食です☆

第2回PTA資源回収(10/21)

10月21日(日)、今年度2回目のPTA資源回収を行いました。多くの皆様方にご協力いただき、ありがとうございました。お父さんやお母さんと一緒に古新聞や段ボールなどを運ぶのを手伝ってくれた弥生っ子もいました。朝早くから、ご苦労様でした。
第3回は、来年2月17日(日)を予定しています。また、よろしくお願いします。
RIMG1103 RIMG1108
RIMG1115 RIMG1120

第12回弥富市子ども会大会(10/20)

10月20日(土)、総合社会教育センターで弥富市子ども会大会が開かれました。弥生小学校区内の各地区子ども会に所属している高学年の子どもたちも参加しました。表彰などの式典の後、参加した子どもたち全員で元気にソーラン節を踊りました。最後は、ビンゴ大会で盛り上がりました。参加した代表の児童の皆さんと子ども会役員の皆様、ご苦労様でした。
A79CF9EB-74EF-42D2-B35B-20D685AD8D62 B0554A77-5D72-4F66-9E19-82CCD8688064
8D0EE039-16B8-4120-8401-89C2331FB8B9 CE20117A-4852-4D66-8F09-E5D48C3424C3