4月26日(金)1年生を迎える会が3時間目に行われました。アーチの下を1年生の皆さんが6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ入場し、拍手に包まれ始まったこの迎える会。学校紹介クイズでは、児童会役員の皆さんが工夫を凝らして進行し、1年生の皆さんも楽しく参加しました。
最後は1年生のお礼の言葉と合唱で迎える会が終わりました。「弥生っ子」として全校の絆を強めたひとときとなりました。
最後は1年生のお礼の言葉と合唱で迎える会が終わりました。「弥生っ子」として全校の絆を強めたひとときとなりました。




![]() |
サイト内検索 |
ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、野菜のこんぶ和え、肉じゃが
今日はさんまのみぞれ煮が出ました。さんまは骨までやわらかく煮てあるので、骨の材料となるカルシウムもたくさんとることができます。
ご飯、牛乳、いかのフリッター、がめ煮、だご汁、いちご
今日は佐賀県の郷土料理の日でした。給食では毎月1回日本全国の郷土料理を取り入れ、紹介しています。自分の住む地域とは違った食文化を知るきっかけになるといいなと思います。
小型ロールパン、牛乳、焼きそば、アスパラミモザサラダ、フルーツヨーグルト
今日は今年度はじめてのパンの献立でした。パンに切れ目を自分で入れて、焼きそばパンを作って食べている子もたくさんいました☆
ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、ゆかり和え、関東煮
関東煮はしょうゆ味のおでんです。給食では大きな釜で一度にたくさん煮るので、煮込み料理は特においしく仕上がります。今日の関東煮もどのクラスもたくさんおかわりしてくれていました。