4月19日(金)の給食

ご飯、牛乳、いかのフリッター、がめ煮、だご汁、いちご

今日は佐賀県の郷土料理の日でした。給食では毎月1回日本全国の郷土料理を取り入れ、紹介しています。自分の住む地域とは違った食文化を知るきっかけになるといいなと思います。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 4月22日(月)弥生小学校においてPTA総会が行われました。はじめに授業参観が行われました。子どもたちはいつもと違う雰囲気に少し緊張した様子でした。
 続いてPTA総会、学級懇談会が行われました。総会では新旧PTA役員の方々があいさつをされ、31年度PTAがスタートしました。旧役員の皆様、これまでお支えいただきありがとうございました。また、新役員の皆様、1年間お世話になります。
pta4 pta1
pta2 pta3

4月18日(木)の給食

 

小型ロールパン、牛乳、焼きそば、アスパラミモザサラダ、フルーツヨーグルト

今日は今年度はじめてのパンの献立でした。パンに切れ目を自分で入れて、焼きそばパンを作って食べている子もたくさんいました☆

4月17日(水)の給食

ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、ゆかり和え、関東煮

関東煮はしょうゆ味のおでんです。給食では大きな釜で一度にたくさん煮るので、煮込み料理は特においしく仕上がります。今日の関東煮もどのクラスもたくさんおかわりしてくれていました。

4月16日(火)の給食

五目うどん、牛乳、れんこんチップス、フルーツポンチ

今日はうどんの献立です。めんとつゆは別々になっているので、自分でうどんを袋からだして、つゆにつけながら食べます。一度に入れるとうどんを混ぜにくいので、半分ずつにわけるなど、工夫しながら食べています。

4月15日(月)の給食

ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ひじきの炒め煮、かき玉汁

今日はひじきの炒め煮が給食に出ました。1年生は知らない子も多いかな?と思いましたが、「保育園で出たよ」「おばあちゃんが作ってくれるよ」と教えてくれた子もいました。食べ終わっておかわりをしている子もたくさんいました☆