「特別活動」研究協議会について

令和6・7年度海部地方教育事務協議会委嘱

「特別活動」研究協議会についてのご案内

現在、11月の発表に向け、下記の通り、準備を進めております。

 

 

1 日時  令和7年11月11日(火)

13時00分~16時20分 (受付開始 12時40分~)

2 会場  弥富市立弥生小学校

3 研究主題

 「自他を認め、よりよい生活や人間関係を築こうとする児童の育成」

~一人一人のウェルビーイングを向上させる集団づくりを通して~

4 日程   ①受付 12:40~13:00

②全体会Ⅰ 13:00~13:35

③公開授業 13:50~14:35

④パネルディスカッション 14:50~15:35

⑤全体会Ⅱ 15:50~16:20

 

※令和7年10月上旬までに、本HPにて、『研究提案』『研究紀要』『デザインシート集』などを掲載させていただきます。準備が整い次第、掲載させていただきますので、今しばらくお待ちください。

2年生☆図工 9月5日(金)

初めての絵の具の作品です。美しい虹を描きました。パレットの使い方から始めました。「水をつけると、ふわ~とした色になるね」「薄い方が、虹みたいになるね~」と水の量をくふうすることができました。2色を混ぜて、混色も作ることができました。オリジナルの虹が教室内に広がっています。一番端には、自分の色を作りました。ひとりひとり違う色が作れていて、素敵な作品になりました。

2025年09月05日10時22分05秒 2025年09月05日10時22分19秒 2025年09月05日10時22分40秒 2025年09月05日10時22分54秒

ピカピカになったベンチ 8月6日(水)

地域ボランティアの方に、運動場にあるベンチの修繕をしていただきました。座面をツルツルに磨き、防水の塗装もしていただきました。夏休み明けに、子どもたちもきっと大喜びすると思います。ありがとうございました。

IMG_2660 IMG_2661

みんなでよつば小学校の校歌をつくろう

令和10年4月に弥富市立よつば小学校が十四山西部小学校の場所に誕生します。

その開校に向け、「みんなでよつば小学校の校歌をつくろう」と、地域に愛される学校となるよう、現在、歌詞に入れたい言葉やフレーズを広く募集しています。

詳細につきましては、添付した文書をご覧ください。

よつば小学校の校歌をつくろうちらし

1学期終業式

終業式では、校長先生から「夏休みの時間を生かすこと」「交通事故や水の事故などから命を守ること」などが話されました。

その後、各教室では、担任の先生から一人一人に通知表が渡されました。

明日から、夏休みに入ります。子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いします。

IMG_2648 IMG_2651

特別支援学級 7月18日(金) スイカを食べたよ

5月に種まきをしたスイカが立派に実りました。クラスごとに水やりをして、みんなで大切に育ててきたスイカです。中身と味はどうだろうか…と心配もしましたが、見事に真っ赤なスイカになっていました。味もとても甘くておいしかったです。半分に切った途端、子どもたちから「おおー!」と歓声と拍手が起こりました。一人3個ほど食べられるほど豊作でした。最後は感謝の気持ちをこめて「ごちそうさまでした!」おいしかったですね。

IMG_0698 IMG_0701 IMG_0706 IMG_0724