「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

学校教育目標・教育方針

学校教育目標・教育方針

2年生 図工・学級委員認証 4月21日(月)

図工「にぎにぎねん土」では、粘土をにぎって開くと、どんなかたちができるのか、いろいろなかたちを見つけました。久しぶりの粘土だったので、粘土を柔らかくするのに、とても力を使いました。「丸がきれいに作れたよ」「長くのばして、蛇みたい」と力加減を工夫しました。

学級委員の認証がありました。2年生から、学級委員が始まります。クラスみんなで決めた委員です。みんなで助け合いながら、素敵なクラスにしたいです。

RIMG4301 RIMG4303 RIMG4306 RIMG4309 RIMG4312

令和7年度 年間行事予定表

令和7年度年間行事予定(4月14日現在)をお知らせいたします。

令和7年度年間行事計画

1年生を迎える会 4月21日(月)

「1年生を迎える会」を体育館で行いました。

1年生は、6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場しました。

「学校紹介○×クイズ」を楽しみながら、弥生小学校のことを色々と教えてもらいました。

また全校のみんなで弥生小学校の校歌も歌いました。

会の終わりには1年生の代表児童が立派にお礼の言葉を伝えることができました。

とても心温まる素敵な「1年生を迎える会」となりました。

DSC_0030 DSC_0039 DSC_0043

2年生☆生活科・学活 4月14日(月)

生活科では、春をみつけようをテーマにたくさんの春を見つけました。「ここには、タンポポがあるはず」「桜の木はこっちだよ」と学校のどこに何があるのか、どんな生き物がいるのかよく知っていました。「早く1年生に紹介したいね」と話をしていました。

学活では、クラスの目標を考えました。クラス会議をし、自分の考えを発表することができました。みんなの気持ちをみんなで聞くことができました。

RIMG4285 RIMG4286 RIMG4287 RIMG4294 RIMG4297

令和7年度 入学式・着任式・始業式

4月8日(火)に入学式が行われ、82名が元気に式に臨みました。

校長先生から「やさしい子」「よく考える子」「いのちを大切にする子」になるよう3つのお願いが話され、その後、担任の先生が発表されました。どの子も校長先生の話をしっかりと聞くことができました。

DSC_0184 DSC_0187

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日(水)には、着任式と始業式が行われました。

オンラインで着任式と始業式を行った後、新しい担任の先生と出会い、新しい仲間とともに学級開きが行われました。各学級では、担任の先生の話を聞いたり、新しい教科者をもらったりして学校生活の準備をしました。

DSC07471 DSC07473